買い物は週に一回まとめ買い一人暮らしのため、自炊中心の生活を続けています。 コロナ禍になる前からやってきたことではありますが、 週末に買い物は、まとめて済ませてきました。 今になってみれば、感染対策にもなっています。 そのために買い物リストを常に更新することにしています。 洗剤などの消耗品は、買い置きをしておき、 買い置きを使い始めたら、買い物リストに記入しておきます。 食材も日持ちのする加工食品は、一週間分をまとめて購入します。 生鮮食品は、四日分購入して、週の前半で使い切ります。 メニューは同じようなものが続きますが、あまり気になりません。 それよりも栄養バランスにこだわっています。 植物性のたんぱく質は、朝晩必ず食べるようにしています。 動物性のたんぱく質と野菜は、同量食べるようにしています。 発酵食品も毎日食べるようにしています。 乳酸菌も毎日とるようにしています。 酒類も毎晩とっています。 体重を毎日量ることによって、食べる量を調整しています。 でも、最近は、食べる量よりも運動不足が原因のようです。 このようにしていると食材の廃棄もほとんど出ません。 環境にはやさしいと感じています。 買い物をするということは、それなりに時間を消費します。 回数を減らすことによって、時間を効率的に使うことにつながります。 たまには、週末に食べたいものを買いに行くこともあります。 それは、気分転換にもなり、ある種の非日常ということで、 ストレス発散の意味もあると思います。 |